- プレスリリース
DHARMAPOINT「ダーマ タクティカルマウス」2種類を12月に発売!
第33弾「DRTCM37」、第34弾「DRTCM38」が登場!
ゲームデバイス専門ブランド【DHARMAPOINT(ダーマポイント)】は第33弾「ダーマ タクティカルマウス」DRTCM37、第34 弾「ダーマ タクティカルマウス」DRTCM38を12 月より販売開始いたします。
DHARMAPOINTの第33弾「ダーマ タクティカルマウス」DRTCM37
■エントリーユーザーからコンペティティブプレイヤーまですべてのゲームプレイヤーに
最新のセンサーを搭載しエントリーユーザーからコンペティティブなプレイヤーまでオールラウンドに対応する新たな日本のゲーミングマウスの誕生です。
日本国内屈指のプレイヤー達の他、ダーマポイントに寄せられた多くのフィードバックを元にフォルム、性能仕様は決定されました。持ち方を強制されない自由且つスタンダードなフォルム、いまだ多くのファンを獲得している光学式センサー、タップ撃ちと呼ばれる細かな連打技法に対応すべく新スイッチの採用とセパレートタイプクリック、幅広いソールの使用を可能にする底部フラット化など、多くの意見を盛り込んだ日本のゲームプレイヤーによる新たなゲーミングマウスです。
■タップ撃ちに最適なセパレートタイプをメインクリックパーツに採用!
メインクリック部はタップ撃ちに最適なセパレ-トタイプを採用、全面ラバーコートで滑らず軽快なクリック感でゲームプレイをサポートします。さらに主要クリック部に、ZIPPY 社製スイッチを採用、滑らか且つ軽快なクリック感の他、耐久性も従来品より大幅にアップ、操作感、信頼性がさらに向上いたしました。
■フルスピードUSB 16bit ウルトラデータパス 125~1000Hzによる柔軟な可変レポートレート
高性能センサーによる高い高速追従性、取得される膨大なデータを処理するには優れた通信経路が必要です。USB フルスピード接続により1000Hz までのレポートレートの設定を行うことで円滑にデータをPC に送信することが可能です。
時に高リポートレートはゲームタイトルによっては対応しない可能性があります。その場合でもユーザー自身でゲームに最適なリポートレートの設定が可能です。
■コンペティティブプレイヤーから信頼の厚い最新光学式センサーを搭載
コンペティティブプレイヤーから信頼の厚い最新光学式センサーを採用、最大スピード:60ips、3500cpiで稼働する最新の光学式センサーを搭載しました。そのシルキーとも言えるポインタ動作は基本性能以上の官能的な手応えを提供、最新鋭のレーザー式では味わえないポインタ動作を提供します。またDC モード動作により待機中から遅延することなく次の動作に移行することができます。
■マウス8箇所にボタン割り当て、5 つのプロファイルを本体フラッシュメモリに保存
キーバインドはマウス8 箇所に割り当て可能、さらにマウス本体内にフラッシュメモリを搭載することで、5 モードまでのボタン割り当て、キースクリプトを本体内フラッシュメモリに保存可能です。
コネクタをPCのUSBポートに挿すだけで、そのまま設定済みのボタン割り当てが使用可能となり、マシンを選ばすマウス1 つでLAN パーティ等のオフラインイベントに参加することができます。
■上位互換の高機能スクリプト 「ダーマコントロール2.1」
従来そのままの高機能スクリプト作成機能を持つ「ダーマコントロール2.1」を専用にご用意、従来のキーバインドやスクリプト資産を活かせる他、直感的なレコーディングスクリプト、じっくりと考えながらスクリプトを制作できるステップ入力のためのバーチャルキーボードを装備しました。
■1cpi単位で設定可能な2モードCPI チェンジ
ユーザーフィードバックから生まれた2モードCPIは素早い操作や誤作動防止のため従来の多CPIモードを改め自身に最適なCPI 設定値を2 モードセット、さらに1cpi 単位で柔軟に設定可能なため現在お使いのゲーミングマウスからの乗り換えにも十分に対応いたします。
■他社製ソール貼替えにも柔軟に対応
サードパーティ製を含む多彩なソール貼付に対応するため、ソール設置部をフラット化いたしました。プレイヤーはお好きなソールをチョイス可能です。
■製品コーティング
スパルタンな全面ラバーコーティング仕様です。
■対応機種
USB ポートを標準で持ち、パソコン本体メーカーが上記対応OS 上でのUSB ポートの動作を保証している機種
■対応OS
日本語版OS システムWindows8,Windows7、Vista™、Windows® XP 搭載のDOS/V パソコン(一部対応しない機種があります。)
NEC PC-9800、PC-9821 シリーズには対応しておりません。
設定アプリケーションソフトウェア導入のため別途インターネット環境が必要です。
ダーマコントロールはダーマポイント公式サイトよりダウンロード可能です。
■光学式センサー仕様
トラッキング解像度 | 400~3500cpi エミュレーション動作(1 単位でユーザー任意設定)(X/Y軸独立設定可能) |
---|---|
最大加速 | 20G |
最大スピード | 60ips(マウス操作面の材質によって異なります) |
フレームレート | 6400fps |
USB データバンド | 16bits/axis |
USB レポートレート | 125~1000Hz(ユーザー任意設定) |
スリープモード | なし DCモード動作による常時稼動 |
リフトオフディスタンス調整機能 | あり |
ファームウェアアップデート機能 | あり |
■本体仕様
本体寸法 | W68×D124×H39mm |
---|---|
ケーブル長 | 約1.7m |
重量 | 本体約120g(ケーブル含む) |
マウスフィート | PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) |
動作環境 | 温度 0℃~45℃、湿度10%~90%(結露なきこと) |
付属品 | 取り扱い説明書、保証書 |
型番 | DRTCM37BK |
JAN | 4580390902307 |
店頭予想売価 | 7980-(税込) 7600-(税抜) |
発売日 | 2012年12月14日(予定) |
製品URL
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM37
DHARMAPOINTの第34弾「ダーマ タクティカルマウス」DRTCM38
■エントリーユーザーからコンペティティブプレイヤーまですべてのゲームプレイヤーに
最新のセンサーを搭載しエントリーユーザーからコンペティティブなプレイヤーまでオールラウンドに対応する新たな日本のゲーミングマウスの誕生です。
日本国内屈指のプレイヤー達と直接のコンタクトの他、ダーマポイントに寄せられた多くのフィードバックを元にフォルム、性能仕様は決定されました。
持ち方を強制されない自由且つスタンダードなフォルム、レーザータイプはセミフロントセンサーによるクイックな挙動、信頼性の高い光学式にも最新のセンサーを搭載、さらにタップ撃ちと呼ばれる細かな連打技法に対応すべく新スイッチの採用とセパレートタイプクリック、幅広いソールの使用を可能にする底部フラット化など、多くの意見を盛り込んだ日本のゲームプレイヤーによる新たなゲーミングマウスです。
■タップ撃ちに最適なセパレートタイプをメインクリックパーツに採用!
メインクリック部はタップ撃ちに最適なセパレ-トタイプを採用、全面ラバーコートで滑らず軽快なクリック感でゲームプレイをサポートします。さらに主要クリック部に、ZIPPY社製スイッチを採用、滑らか且つ軽快なクリック感の他、耐久性も従来品より大幅にアップ、操作感、信頼性がさらに向上いたしました。
■最大スピード150ips、8200cpi対応、パワフルレーザーをセミフロントマウントに搭載!
最大スピード:150ips、8200cpi で稼働する最新のレーザーセンサーをマウス中心部より上方に設置、従来のセンター配置マウスからの乗り換えにも違和感がなく且つフロントマウントによるクイックな挙動の恩恵を受けることが可能なセミフロントに配置いたしました、さらにリフト時センサー読み取り情報を素早くカットオフ、リフトオフディスタンス調整機能と相まって従来センサーを後方配置されたマウスと比較しリフト時にポインタを引きずる現象を軽減しました。
センサー位置により同じ動作でもプレイアビリティは大きく異なります。
■フルスピードUSB 16bit ウルトラデータパス、125~1000Hz による柔軟な可変レポートレート
高性能センサーによる高い高速追従性、取得される膨大なデータを処理するには優れた通信経路が必要です。USB フルスピード接続により1000Hz までのレポートレートの設定を行うことで円滑にデータをPC に送信することが可能です。
時に高リポートレートはゲームタイトルによっては対応しない可能性があります。その場合でもユーザー自身でゲームに最適なリポートレートの設定が可能です。
■マウス8箇所にボタン割り当て、5 つのプロファイルを本体フラッシュメモリに保存
キーバインドはマウス8箇所に割り当て可能、さらにマウス本体内にフラッシュメモリを搭載することで、5 モードまでのボタン割り当て、キースクリプトを本体内フラッシュメモリに保存可能です。
コネクタをPCのUSBポートに挿すだけで、そのまま設定済みのボタン割り当てが使用可能となり、マシンを選ばすマウス1 つでLAN パーティ等のオフラインイベントに参加することができます。
■上位互換の高機能スクリプト 「ダーマコントロール2.1」
従来そのままの高機能スクリプト作成機能を持つ「ダーマコントロール2.1」を専用にご用意、従来のキーバインドやスクリプト資産を活かせる他、直感的なレコーディングスクリプト、じっくりと考えながらスクリプトを制作できるステップ入力のためのバーチャルキーボードを装備しました。
■1cpi単位で設定可能な2モードCPI チェンジ
ユーザーフィードバックから生まれた2モードCPIは素早い操作や誤作動防止のため従来の多CPIモードを改めプレイヤー自身に最適なCPI 設定値を2 モードセット、さらに1cpi 単位で柔軟に設定可能なため現在お使いのゲーミングマウスからの乗り換えにも十分に対応いたします。
■他社製ソール貼替えにも柔軟に対応
サードパーティ製を含む多彩なソール貼付に対応するため、ソール設置部をフラット化いたしました。プレイヤーはお好きなソールをチョイス可能です。
■製品コーティング
DRTCM38BK
上面つや消しUV コーティング 、グリップ部にドライサンドを採用しています。
DRTCM38BL
上面にラバーコーティング 、グリップ部にドライサンドを採用しています。
DRTCM01時代から要望の多かったサンドグリップ+ラバーコーティングを採用しました。
■対応機種
USB ポートを標準で持ち、パソコン本体メーカーが上記対応OS 上でのUSB ポートの動作を保証している機種
■対応OS
日本語版OS システムWindows8,Windows7、Vista™、Windows® XP 搭載のDOS/V パソコン(一部対応しない機種があります。)
NEC PC-9800、PC-9821 シリーズには対応しておりません。
設定アプリケーションソフトウェア導入のため別途インターネット環境が必要です。
ダーマコントロールはダーマポイント公式サイトよりダウンロード可能です。
■レーザーセンサー仕様
トラッキング解像度 | 200~8200cpi(1 単位でユーザー任意設定)(X/Y軸可変可能) |
---|---|
最大加速 | 30g |
最大スピード | 150ips(表面によって異なります) |
フレームレート | 12000fps |
USB データバンド | 16bits/axis |
USB レポートレート | 125~1000Hz(ユーザー任意設定) |
スリープモード | なし DCモード動作による常時稼動 |
リフトオフディスタンス調整機能 | あり |
ファームウェアアップデート機能 | あり |
■本体仕様
本体寸法 | W68×D124×H39mm |
---|---|
ケーブル長 | 約1.7m |
重量 | 本体約127g(ケーブル含む) |
マウスフィート | PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) |
動作環境 | 温度 0℃~45℃、湿度10%~90%(結露なきこと) |
付属品 | 取り扱い説明書、保証書 |
型番 | DRTCM38BK(カラー ブラック) |
JAN | 4580390902314 |
型番 | DRTCM38BL(カラー ミッドナイトブルー) |
JAN | 4580390902321 |
店頭予想売価 | 7980-(税込) 7600-(税抜) |
発売日 | 2012年12月14日(予定) |
製品URL
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCM38
販売方法:大手カメラ量販店、GAME 専門ショップ、WEB 通販にて販売予定
※ | このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。予告無く変更されることがありますのであらかじめご了承ください。 |
---|
http://www.dharmapoint.com/