- イベント
- 開発
SIG-Indie Special 「東京ロケテゲームショウ2013」開催のお知らせ
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は、2009年、2012年に続き3回目となる公開テストプレイイベント「東京ロケテゲームショウ2013」を2013年11月9日(土曜)に開催いたします。
IGDA日本ではデジタルゲーム開発者へのコミットメントにより、高い文化・芸術・社会・経済的価値を創出することを重要なミッションの一つとしており、東京ロケテゲームショウでは同人ゲーム・フリーゲーム・インディーズゲームなどの自主制作ゲームの発表・評価と、参加者間の交流機会の提供を通じて、自主制作文化のさらなる活発化を目指しています。
過去2回の開催を通じて、自主制作ゲーム開発者の皆様から、こうしたロケーションテスト(※)の機会を定期的に設けることを強く望まれていることがわかりました。
こうした背景からIGDA日本では同人・インディーゲーム専門部会(SIG-Indie)内に「ロケテゲームショウ・ワーキンググループ」を新たに設置し、定期開催に向けて各種準備を進めてまいりました。このたび第1回目の開催地でもある「秋葉原」にて、今秋開催できる運びとなりましたのでお知らせ致します。
【開催日】
2013年11月9日(土)
【開催場所】
廣瀬無線5Fホール(東京、秋葉原)
【参加サークル募集開始時期】
8月中を予定
【募集サークル数】
50サークル前後を予定(全サークル電源使用可)
詳しい開催内容や参加案内等につきましては続報をご期待ください。
※ | ロケーションテスト:開発中のゲームを一般ユーザーにプレイしてもらい、その場で意見や反応を確認することを目的とした公開テストイベント。元々は開発中の業務用ゲーム機を実際にアミューズメント施設(ロケーション)に設置し、ユーザーがお金を入れてプレイすることで、ユーザー反応の確認や、所定の売上を稼ぐかどうかを確認するためのテストのことをさす。 |
---|
■ロケテゲームショウについて
ロケテゲームショウは自主制作ゲームの認知度向上と制作者間の交流、および開発途中のゲームの評価機会提供を目的として開催されるゲームイベントです。会場では開発中の自主制作ゲームが数多く出展され、一般来場者の方に実際にプレイしていただくことで、さまざまなフィードバックを受けることができます。2009年に「秋葉原ロケテゲームショウ」、2012年に「東京ロケテゲームショウ」として開催され、高い評価をいただきました。
https://sites.google.com/site/locate121111/home
■IGDAおよびIGDA日本について
国際ゲーム開発者協会( http://igda.org/ )は1995年に設立され、米国カリフォルニア州に本部を置く全世界で1万人超の登録会員を数える、ゲーム開発者個人を対象とした国際NPO団体です(カリフォルニア州法に基づくNPO 法人)。日本支部は2002年に設立、2012年12月にNPO法人となりました。ゲーム開発者間の情報共有とコミュニティ育成をミッションとし、さまざまな活動を行っています。