- プレスリリース
- イベント
SIG-Indie Special 3 同人・インディーズゲーム展示会 「東京ロケテゲームショウ2013」一般参加入場案内
SIG-Indie Special 3 同人・インディーズゲーム展示会
「東京ロケテゲームショウ2013」一般参加入場案内
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は、2013年11月9日(土)に『SIG-Indie Special 3 同人・インディーズゲーム展示会「東京ロケテゲームショウ2013」』を東京・秋葉原のヒロセ無線5階ホールにて開催いたします。このたび出展される38サークル・個人・企業が決定いたしました。本イベントは自主制作ゲームの認知度向上と制作者間の交流、および開発途中のゲームの評価機会提供を目的として開催される、公開テストプレイ・ゲームイベントです。当日は参加費用100円で全ゲームのテストプレイにご参加いただけます。皆様のご来場をお待ちしております。
■参加団体名一覧(アイウエオ順)
あいうぃず / 苺坊主 / ウェブテクノロジ / NG:DEV.TEAM / MG networks / 株式会社ブレインストーム / キバドリ / ゲームパティシエール / サークルやまどん! / CRI出張所 / CS GameEngine Alliance Tokyo / SEED / SkillshotJP / STUDIO iNDEX / SESAME GAMES / ぜろじげん / チーム・モンケン / TEAM RRD / team.Drakuji / Team Martini / irondrill / ニコニコ自作ゲームフェス / Nussoft / Hydrangea / be-style / 福島GameJam / project-ecn / Project ICKX / Project Noise / Mercenary / MAX NEET / Mirai-Labo / みらくるぽじてぃぶ / monkey coders' / Unity / らむねビン / RebRank
■学校参加
国際情報工科大学
※注意点
・詳細な情報・ゲームタイトルについては、「イベント特設サイト」で順次公開します。
( https://sites.google.com/site/locategameshow/ )
・出展されているゲームは試遊展示のみとなります(チラシ、デモ版等の配布はあります)。
・多数の方がいらっしゃった場合、安全の為、入場制限する場合がございます。
■東京ロケテゲームショウ2013について
本イベントは自主制作ゲームの認知度向上と制作者間の交流、および開発途中のゲームの評価機会提供を目的として開催される、公開テストプレイ・ゲームイベントです。IGDA 日本では本イベントを通して、デジタルゲームにおける自主制作文化のさらなる活性化を進めて参ります。
主催 | NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本) |
---|---|
協賛 | ニコニコ自作ゲームフェス 株式会社ウェブテクノロジ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 |
日時 | 2013年11月9日(土) 11:00-16:00 |
会場 | ヒロセ無線5F ホール(東京・秋葉原) 参加費:100円 |
■メインロゴ(ロゴ制作:小松菜屋)
■タイトルロゴ
■昨年度の様子(板橋区立グリーンホールにて開催)
■IGDA および IGDA 日本について
国際ゲーム開発者協会( http://igda.org/ )は 1994 年に設立され、米国カリフォルニア州に本部を置く全世界で 1 万人超の登録会員を数える、ゲーム開発者個人を対象とした国際 NPO 団体です(カリフォルニア州法に基づく NPO 法人)。日本支部は 2002 年に設立、2012 年 12 月に NPO 法人となりました。ゲーム開発者間の情報共有とコミュニティ育成をミッションとし、さまざまな活動を行っています。