- プレスリリース
【IGDA日本】職業実践専門課程を通じた職業教育・人材育成への協力のお知らせ
職業実践専門課程を通じた職業教育・人材育成への協力のお知らせ
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は、文部科学省の告示により施行される「職業実践専門課程」において、専修(専門)学校(3校)からの教育課程編成委員の派遣要請に基づき、ゲーム開発に関する職業教育・人材育成の向上を目的として理事を派遣、着任いたしましたのでお知らせいたします。
「職業実践専門課程」とは、文部科学省が平成25年(2013年)8月30日に「専修学校の専門課程における職業実践専門課程の認定に関する規程(平成25年文部科学大臣告示第133号)」として公布・施行したもので、組織的な実践教育に取り組んでいる専門学校に対して文部大臣が認定を行い、その取組を奨励するものです。本認定の取得にあたっては、各業界団体、職能団体、学術機関等の有識者が参画した教育課程編成委員会を設置して実践的なカリキュラム編成に取り組むこととされており、専修(専門)学校とゲーム産業の諸団体との間に新たな連携が生まれつつあります。
本年度は、青山学院大学(2014年3月現在)にてゲーム教育研究に取り組んでいる山根信二(理事)および「福島GameJam」による人材育成に取り組んでいる中林寿文(副理事長)を以下の3校に派遣し、来年度以降も継続して派遣することを予定しております。
・学校法人 新潟高度情報学園 新潟高度情報専門学校
-教育課程編成委員(山根)
・学校法人新潟総合学院 国際アート&デザイン専門学校
-教育課程編成委員(中林)
・学校法人新潟総合学院 専門学校国際情報工科大学校
-教育課程編成委員および学校関係者評価委員(中林)
国際NPOである米IGDAは、2002年にゲーム開発者教育の取組を相互に紹介する場としてIGDA Academic SummitをGDC(米Game Developers Conference)で開催、その成果をSIGGRAPHやIGDA Curriculum Frameworkを通じて公開し、職業訓練校から研究大学院までの幅広いカリキュラム開発やゲーム企業の人材育成戦略に利用されてきました。IGDA日本においても、日本のゲーム開発者教育に貢献していきます。
参考資料
文部科学省 生涯学習政策局生涯学習推進課 専修学校教育振興室 「職業実践専門課程」の創設について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1339270.htm
斎藤剛史「就職に有利? 専門学校に2014年度から職業実践専門課程」Benesse教育情報
サイト 教育ニュース 2013/12/24 http://benesse.jp/blog/20131224/p3.html
IGDAカリキュラムフレームワーク日本語訳 (2003年版)
http://www.igda.jp/download/IGDACurriculmFramework_ToJapanese.pdf
■IGDAおよびIGDA日本について
国際ゲーム開発者協会( http://igda.org/ )は 1995 年に設立され、米国カリフォルニア州に本部を置く全世界で 1 万人超の登録会員を数える、ゲーム開発者個人を対象とした国際NPO 団体です(カリフォルニア州法に基づく NPO 法人)。日本支部は 2002 年に設立、2012 年 12 月に NPO 法人となりました。ゲーム開発者間の情報共有とコミュニティ育成をミッションとし、さまざまな活動を行っています。