- PC
- プレスリリース
「Unity道場 仙台スペシャル2」 2018年1月20日(土)開催決定
2017-12-14
以下、メーカーからのプレスリリース内容をそのまま掲載しております
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、2018年1月20日(土)にUnity公式セミナー「Unity道場 仙台スペシャル2」の開催を決定いたしました。
Unity道場 仙台スペシャル2
Unityのエキスパート達が、Unityを使うプログラマーやアーティストをはじめ、幅広い開発者向けにUnityでのステージの作り方やお手軽クオリティアップの手法、物理シミュレーション利用法から、実際の開発現場での施策など様々なカテゴリーの技術を伝授する集中セミナーです。学生から社会人までUnityを扱う開発者の知見を1日でレベルアップさせることをコンセプトとしています。
近隣にお住まいのUnityユーザーの方はぜひこの機会にスキルアップをしてみませんか? 皆様のご参加をお待ちしています。
予定している講演内容
◇講演タイトル Unityでステージを作るのじゃ ◇講演者 ・山村達彦(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) ◇講演内容 Unityでステージを作るとき、Cubeを引き伸ばしてステージを作っていませんか? アセットストアでモデルを購入した後に、ストレージの肥やしになっていませんか? このセッションでは、Unityのシーン編集機能を活用して、モデルを効率的に配置する方法や、 ステージをより綺麗に表現するためのライティングの設定について紹介します。 ◇こんな人におすすめ ・Unityで3Dゲーム向けステージを作りたい人 ◇得られる知見 ・Unityでのステージの作り方 ・シーンエディタの使い方 ・ライトの設定方法 |
---|
◇講演タイトル お手軽クオリティアップ術 ◇講演者 ・小鷲翔太(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) ◇講演内容 Unityで制作した作品が、何か一味足りないと思うことはありませんか? 今回の講演ではUnity初心者を対象に、見た目を”盛る”ことができる Post Processing Stack を始めとして、 お手軽にクオリティアップが出来るアセットやTipsをご紹介します。 ◇こんな人におすすめ ・Post Processing Stackを使ったことがないアーティスト、Unityユーザー全般 ・学校や個人で小規模なゲームを作る方 ◇得られる知見 ・Post Processing Stackでできるビジュアル表現 ・Skyboxのおすすめアセット ・デザインやサウンド便利ツールと使用テクニック |
---|
◇講演タイトル 物理シミュレーション完全マスター ◇講演者 ・安原祐二(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) ◇講演内容 ゲームのみならず様々なアプリケーションにおいて、 物理挙動の導入は品質の向上や開発の効率化につながります。 Unityに搭載されている物理シミュレーションはたいへん優れたもので、 その原理を理解することでより一層表現力が高まるでしょう。 この講演では、物理の初歩を丁寧に解説しつつ、 プロの現場で応用されるテクニックについてお話しします。 ◇こんな人におすすめ ・UnityでRigidbodyを使用したことのあるプログラマー ・物理シミュレーションの概観を知りたい方" ◇得られる知見 ・コンピュータにおける物理シミュレーションの原理 ・物理シミュレーションを扱う上での注意点 ・物理シミュレーションの具体的な応用例 |
---|
◇講演タイトル 失敗から学ぶ小規模開発アプリで収益を出す方法 ◇講演者 ・田中佑哉, 高橋誠(株式会社ピコラ) ◇講演内容 2016年9月リリースのアプリ「LIMP HEROES」のリリース後から現在までのダウンロード数、 継続率などのデータをもとに、効果のあった対策、 失敗したと思う事とその改善についてお話ししたいと思います。 ◇こんな人におすすめ ・チームでアプリを開発中の学生 ◇得られる知見 ・小規模開発だからこそ押さえておきたいポイント ・iOS、Androidでの推移の特色 |
---|
※ | 講演内容は変更となる場合がございます。 |
---|
◆会場
〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目1−2
ドコモ東北ビル13F
仙台市地下鉄南北線・勾当台公園駅北2出入口から徒歩6分
仙台市地下鉄南北線・北四番丁駅南2出入口から徒歩9分
開催概要
◆開催日時
Unity道場 仙台スペシャル2
2018年1月20日(土)開場12:30 開演13:00 閉幕18:00 予定
◆主催
グローバルラボ仙台
◆会場
〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目1−2
ドコモ東北ビル13F
※ Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。