
連載記事一覧
『デジタルゲームの技術』出張編

「デジタルゲームの教科書」シリーズ第2弾として発売される、『デジタルゲームの技術 開発キーパーソンが語るゲーム産業の未来』に収録されている全9人のインタビューの一部をご紹介していきます。
- PS3
- 360
- インタビュー
- 連載
- 開発
「神作画」への挑戦 ~「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2」~
2011年7月にソフトバンククリエイティブから発行される予定の『デジタルゲームの技術』から内容を抜粋してお届けするこのコーナー。今回は、株式会社サイバーコネクトツーの竹下勲さん、渡辺雅央さんのインタビューをご紹介します。- インタビュー
- 連載
- 開発
CEDECを通じて日本のゲーム開発者に伝えたいこと
第2回目となる今回は、 株式会社スクウェア・エニックス チーフ・テクノロジスト/CEDEC 運営委員会 委員長 の吉岡直人さんのインタビューを掲載します。- インタビュー
- 連載
- 開発
ミドルウェアの過去、現在、そして未来
第3回目となる今回は、「ミドルウェアの過去、現在、そして未来」と題して行われた、株式会社KH2Oの大前広樹さんのインタビューをお届けします。- インタビュー
- 連載
- 開発
技術の進化とともに変革を遂げてきた キャラクターアニメーションの現在
第4回目となる今回は、「技術の進化とともに変革を遂げてきたキャラクターアニメーションの現在」と題して行われた、金久保 哲也 氏(株式会社バンダイナムコゲームス)のインタビューをお届けします。- インタビュー
- 連載
- 開発
「チューチューロケット!」から始まった、 セガのネットワークゲーム
第5回目となる今回は、「チューチューロケット!」から始まった、セガのネットワークゲーム、と題して行われた、節政 暁生 氏(株式会社セガ)のインタビューをお届けします。- インタビュー
- 連載
- 開発
これからデジタルゲームのAI の進む 道を知るために知っておきたいこと
第6回目となる今回は、「これからデジタルゲームのAI の進む 道を知るために知っておきたいこと」と題して、三宅陽一郎氏(株式会社スクウェア・エニックス)のインタビューをお届けします。- インタビュー
- 連載
- 開発
ゲーム開発現場で活用できる「プロジェクトマネジメント」の手法
2011年7月にソフトバンククリエイティブから発行された『デジタルゲームの技術 開発キーパーソンが語るゲーム産業の未来』。全9人によるインタビュー集となるこの書籍の内容を抜粋してお届けしていきます。 第7回は、ゲーム開発現場で活用できる「プロジェクトマネジメント」の手法と題して、株式会社スクウェア・エニックスCTO/ テクノロジー推進部 コーポレートエグゼクティブ/ ファイナルファンタジー XIV テクニカルディレクター橋本 善久さんのインタビューを掲載します。- インタビュー
- 連載
- 開発
アーティストとプログラマーの橋渡しを行うテクニカルアーティスト
2011年7月にソフトバンククリエイティブから発行された『デジタルゲームの技術 開発キーパーソンが語るゲーム産業の未来』。全9人によるインタビュー集となるこの書籍の内容を抜粋してお届けしていきます。- インタビュー
- 連載